国産小麦

小麦処むく『塩パン』

塩パンは、塩バターパンとも呼ばれてますね😁

世間に認知されてから
かれこれ10年以上経ちましたが
⁡いまだに人気なパンですよね😁

バターロールのようにクルクルした成形で
⁡中にバターをまいて
表面に岩塩をパラパラ

シンプルなんで余計に素材の味がハッキリとします🤗

和歌山でパン屋を開業した当初から、『バター』の仕入れには、とても苦労していまして😅
⁡なにせ国産バターの生産量が年々減少していて
⁡毎年、前年の仕入れ量の〇〇%カットが続いておりました。

作り始めた時は他のお店のように
⁡無塩バターを巻いて岩塩を振りかけてたんですけど
ある時『カルピス有塩バター』を巻いてみたところ
塩味のばらつきがなく
(振りかけてた時は若干しょっぱかったり、塩気が足りなかったり😅)
⁡バターのコクがあるのにアッサリしていて😁
お付き合いのある問屋さんに聞いたら、安定して入れてもらえるとのことだったので
⁡『カルピス有塩バターの塩パン』が誕生しました🤗

そのレシピの原材料を、『むく』仕様にしました😁 ⁡
さらに軽く、美味しくなりましたよ♪ ⁡
より軽くなったので ⁡中はふわふわ 底はカリッと‼️
表面は柔らかいので 取り扱いは慎重にしないと、潰れてしまいます😅 ⁡

原材料は

  • 北海道産の『きたほなみ』+『ゆめちから』+『はるきらり』の小麦のブレンド
  • 沖縄の海水塩『青い海』
  • 砂糖は鹿児島県奄美諸島のサトウキビを使用した『素焚糖』
  • バターは北海道産の生乳100パーセントの『よつばバター』
  • 『カルピス有塩バター』

⁡ ”究極の軽さ”の塩パン ⁡ ぜひ一度食べてみてくださいネー😁

関連記事

PAGE TOP